鳥黄色 全面ラッピングじゃないのが流石の千葉支社企画 42 スカレンジ / sukarenji 50周年仕様になっとる!さざなみ、わ ...
終電ウォッチ☆JR高尾駅 中央線 知られざる終電の面白さ!終電案内放送が面白すぎる駅!
終電ウォッチャー浦島太郎 ✏️「終電ウォッチャー視点」で見た特筆すべき点高尾駅には終電案内自動放送(最終付帯)が設定されています。高尾駅の特徴として、通常は一回しか流れない(そもそも終電案内の設定がない駅もあり ...
【1253Fの廃車陸送完了】小田急1000形1254F 部品撤去され、2両が別線に移動 ~1000形未更新車は1251Fと1058Fのみに~
ドラえもん&ドラミ 時代を感じます。小田急を象徴する電車でしたから 2 吉川佳吾 1000形の未更新車が、いよいよ終わりが ...
【8編成目が性能確認試運転実施】東京メトロ18000系18108F 性能確認試運転を実施 ~ドアステッカーは装着しているが、広告はまだの状態~
えとみチャンネル お疲れ様です!私も半蔵門駅と鷺沼駅で18108Fの試運転を見に行って来ました。鷺沼駅では中央林間寄りで撮影してましたが、入線時に鳴った非常警笛が少し離れたこっちにもかなり響いてたので、なんとなく要因 ...
【東武20400系 浅草まで日中初入線!複々線区間 急行線走行!】東武20400系 21412F 団体臨時!春日部駅 上り中線 メトロ8000系、東武50050系 3編成並び!21412F 今月検切れ
fsp sbm 自分は板倉東洋大前から栗橋の短い区間ながら20400に乗車する機会がありますが、日比谷線直通時代とは異なり駅間の長い距離をかつての6050系並みのスピードで駆け抜けるのは、見慣れた車両ながらもとても新鮮な気分で ...
【2022年9月上旬 運行終了!東武50090系 51092F「池袋・川越アートトレイン」上りTJライナー】「ありがとう」ツアー開催予定。森林公園11004F、9101F(デジタル無線なし)の様子撮影
栃鉄チャンネル 51092F川越アートトレインなかなか良いデザインだったのにラッピング終了は残念です。 1 所沢車両チャンネル ...
【野岩鉄道 6050系 61102F 南栗橋でデジタル無線工事完了!】本日、パンタを上げ南栗橋留置 デジタル無線アンテナ取付完了確認 今後も継続使用!
225系カフェオレ新快速 今後も回数は少ないながらも、南栗橋にはやってくる6050系。デジタル無線化したこともあり、野岩鉄道がほとんどですが、活躍していくと思われます。 2 ...
【8CARSステッカーが無くなってるため、事実上10両編成で運用復帰か】東急5050系4000番台4112F 8CARSステッカーがなくなって留置 ~その後元住吉検車区に返却回送される~
はやさと 来年、5050系と5080系が同じ路線を走るのを見るのが楽しみです。 E233系ベースの5050系4000番台と、同じく相鉄11000系と、本物のE233系が相鉄線内で顔を合わせるのも興味深いですね。Qシートの仕様は6020系と同じに ...