me gusta cancun

若い時はよく東京とか九州にバスで行ってましたが、オッサンになると少々高くても飛行機や新幹線になってしまいますね。
体力と時間があって節約したい若者にはこういう旅も良いですね。
6

稲岡敬二

関東住まいだけれど大阪出身なので
難波の景色が見れただけで満足🈵✨
2

ヒムロシンイチ

隣に人が来なかったのはラッキーですね。
このご時世、4列シートの夜行バスで8~9割の乗車率だと、ソーシャルディスタンスの観点から、例の感染症がちょっと心配な気もします。
10

庄司政美

VIPライナーは「一斉リクライニング」サービスがあるので気兼ねなくシート💺を倒せるのがとてもいい🙆
19

みらい春風

映画なんて観たら絶対に翌朝寝不足決定www
草津PAは一般車側はコンビニがあったりとすごい設備は充実してるんですが大型側は簡易的ですね。
1

一般通過みよしま

VIPライナーはラウンジ使えるのがいいですよね……
1日荷物預かってくれるしお茶類飲み放題だし(場所によっちゃ味噌汁もある)パウダールームとかついてるから到着後とか女性は特におすすめ笑
8

ぱうえるぱうえる

やっぱり3列がいいな🐻🚌
1

永下山美穂

バスを降りてから
お店があくまでの時間や
お風呂、銭湯?など
時間を上手く活用する方法を
教えて欲しいです
1

Korea Travel Channel, Amumal TV

今度はバスですね。本当にいいです。2+2としては世界最高だといえますね。
6

今北産業

WILLERは降りても目立つ車体だから迷子になりにくいです。
15

konachi7

3月に高速バスで東京から大阪夜行バス二階建ての行きましたが満席でした。 
夜行バスの時は通路がいいんですが、休憩の時にすぐ出れるように。窓側だと出にくくて、その人が一回も休憩しなかったので辛かったです
3

Nimo Nimo

意外と乗車率高いんですね。

コロナ前に、金曜日に大阪〜岡山を高速バスで往復したんですが上りがほぼ満席やったんですが、僕の席は相席ではなかったので快適でしたね。

バスの満席は、ほんと窮屈ですよね?
6

びわこライナ

VIPライナーも旧ツアー系路線バスです。始まりは、シーズリートラベル
ツアーバス「旅ライナー
」で受託契約観光バス
3列トイレ付きの滋賀中央観光バスが担当していて、
滋賀で近江鉄道や滋賀交通に次ぐ有名な貸切バス会社でして。ただ
大阪~東京を走るのに滋賀ナンバー?違法じゃないの?とか言われてましたが貸切バスのルールで
滋賀中央観光バス大阪営業所。東京営業所があり。観光バスの営業エリアと配車エリアを双方で取得していたので
滋賀ナンバーのバスを→大阪の営業所へ回送。大阪~東京を滋賀ナンバーのバスで、走らせて。ルール上「セーフ問題なし」にする。「車庫飛ばしは違法なので」貸切バスの配車エリアと営業エリアのルールを知る切っ掛けになりました。→後に平成エンタープライズ「VIPライナー」となり、→滋賀中央観光等受託運行会社は全て撤退。
平成観光バス、総合観光バス
全て自社ブランド化して→現在に至ります
平成エンタープライズ「VIPライナー」化で撤退した旅ライナーを支えた会社は全て撤退
滋賀中央観光バスは、アミー号の受託運行会社として、東京営業所→東京遊覧観光バス、江戸川タクシーと言う分社化して
今も滋賀と東京等で貸切事業を展開しています。
VIPライナーの始まり。ツアーバス時代の「旅ライナー」から始まり、発展した会社でもあります。
ツアーバス時代。営業エリア、配車エリア決まっているのにそれを無視して
バスを走らせ、事故多発で国土交通省から営業停止処分とされて(点数蓄積)
倒産したのが静岡のタイセイ観光バスでした。
静岡や沼津ナンバーのバスで
営業所がない
東京~北陸等を輸送して、地域、区域外違反で国土交通省からマイナス点数や行政処分されていたりもしていたのも事実ありました。

Korea Travel Channel, Amumal TV

今度はバスですね。2+2バスとしては、私の経験からは世界最高です。2+2で八列はちょっとアンバランスな気がするほどです。
2

36乃木坂

四列が無理な方は三列トイレ付きでもランクアップと言う感じでグランシア席もありますし
お隣はちょっとて方はグランシアファーストもあります
使い勝手が良いバス会社です。
3

Yukie Yamamoto

こんなにサービスが良くて車内も素適なのに、
¥4‚000前後なのねぇ😃今度乗ってみようかしら🤩
でも安すぎて、運転士さん方の人件費云々の方にも
考えが廻ってしまうわぁ🙄
あと主さん、難波のラウンジの場所への行き方も
チョロっとでもいいので紹介してもらえると、
尚よかったかしらねぇ😚

わびんもりな

VIPライナーは、名前は聞いたことはありましたが、乗車歴はありません。この動画で良くわかりました。ありがとうございます。ぜひ機会があったら、乗車したいです。シャワーもある大都市のラウンジ、良いですね。ジュース系を選んだのによりによってブラックコーヒーとは❗しっかりと交換してもらいましたか?
4

井上靖彦

このバスはいいやん。
4列か3列かって考えたら3列を選ぶけど隣が居なければそれもありですね。
1

えつ

これ安いから一瞬迷ったんですけど利用者のコメント見たら椅子の材質が悪くつるつる滑るって書いてあったんで少し高い他の会社の3列シート利用しました。
1

キャン 交通channel /can

夜行バスの利用者も増えてきましたね。
6

私はコーラ

座席モケット、BURBERRYのチェック柄に似てる………
3

KATINO

4列だと隣に人がいると気を遣うしちょっと窮屈なんだよねぇ
4

塩谷剛史

アメニティに航空会社(シンガポールエアラインとかANA)のロゴがあったのが気になります。もしかして関係ありなのですかね。

みずみやぞ

スマートウォッチでマウントとれるという若気が羨ましぃです

チェルネンコ

夜行バスで釣りバカ日誌見て談合坂で休憩とりたい

ryo

最大どんな感じの角度になって寝られるのかなーと気になって見てたのですがその映像はなくて残念…

中川貴朗

また乗りまーす笑笑も〜予約しまーした笑笑

みうらみっちゃん

しばらく夜行バスは利用していないですが、座席指定出来るとするならば、マトさんのオススメありますか?

角田賢一

自販機は、当たりが出たので、もう一本かと思いました。今どき、そうした自販機あまりないですね。
1

柴田章平

堺東駅前からですが(駅前ではなく堺地方裁判所前です。)東京行きあります。

jamvip

高速バスマニアみたいになっとる

坂口通

WILLERの和泉ナンバーは確か下請けのさやま交通所属のバスだったと思います。
自社便は確か堺ナンバーだったと思います。
4

Swifty

コメント失礼します。
酔いやすいので、窓側のカーテンをあけて外の景色を見たいのですが、カーテンは開けられそうですか?💦

みつはしのりゆき

東京行く時に南海サザンクロス乗りますが、3列シートで乗ります。
青春ドリーム号のトラウマで狭いのかな?隣の方がいなかったらいいけど

稲垣良彦

民法の旅番組より。親しみありますよ沢山作って欲しい

けろっぴ

隣が居ないなら3900円ならギリ乗るけど、隣が居るとパスですね
奈良-東京で4月の土曜(上り)3列シートで夜行4500円ってありますからね
でも、夜行バスは若く無いと無理です、帰って寝るだけならまだしも翌日行動はキツイ
1

中川貴朗

僕、今週の24日の晩から乗りまーす笑笑

国道八段

万が一を考慮しても、これだけ長時間走るならば、トイレ付きの方が無難。

Taka sugi rapid

モニター📺️付の高速バスとは😄。。
隣の座席💺が空いていたとは😆。。
連続イチこめ💬
6

中山元希

興味あるけど、自分はトイレが気になるのと、飲み食いするから乗った事無いなー。