6300形6311Fは7年前の2016年にこの場所で開催された都営フェスタ2016in三田線の展示車両に抜擢された編成でちょうど7年後のこの年に部品類が撤去されていたので廃車確定になりました。僕はその時以来で参加しました。歴史的資料は初代6000形のプレートと昨年廃車になった6300形トップナンバー6301Fのプレートと昔の写真とパンフレットが置いてありました。都営バス展示はスカニアフルフラットバスで今年3月末に以前の所属先だった巣鴨営業所から北営業所に転入したD906号車でナンバープレートに金属プレートが付いていました。車両展示の6500形と相鉄21000系と東急3020系でそれぞれのフルカラーLEDにみんくるととあらんとのるるんとそうにゃんが描かれていました。プラレールコーナーは6300形の甲種輸送写真などが貼ってあって一部の写真は既に引退になっている東京メトロ丸ノ内線02系未更新車が写っていました。牽引機関車はJR貨物EF66形電気機関車で0番台と100番台がこれらを引っ張っていました。6500形は大半がEF65形電気機関車に牽引されました。プラレールは東京さくらトラム(都電荒川線)の王子駅前から志村車両検修場と西台駅までのイメージなどがありました。6300形の廃車陸送があって東急3000系と5080系と3020系と相鉄21000系と都営6000形と6300形と6500形がそれぞれあって都営浅草線5300形と都営新宿線10-300形と都営大江戸線12-600形と都電9000形も走っていて他事業者はJR貨物DE10形ディーゼル機関車とコキ100系とコキ50000形の貨物列車と京浜東北線E233系1000番台と209系0番台と湘南新宿ライン・上野東京ラインE231系近郊タイプと京成3400形と3500形と京王9000系と京急旧1000形と600形ブルースカイトレインなども走っていました。
コメント