@user-hb6wf4ub6s

8150Fが解体...やはり人気な車両が廃車になるのは寂しいですね。
4

@Sasurai_Kurounin

いよいよ8000系8150Fの解体作業が始まりましたか…
既に中間車が解体されてた9000系9101Fとこのような形で共に冥土へ行ってしまうとは哀しいですね…
2

@tochigi-trainTV

撮影お疲れ様です。8150Fも9101Fと同様解体スピードが早いですね。9101Fの先頭車両は今後どうなるか気になりますね。

@e231b5

最近小田急8000形の廃車陸送先が八千代に変わったので、腹が減ったように処分が早いですね。

@kakikakukuro9000

大丈夫!8111Fが壊れたら8150Fの部品を使って修理してくれるはず

@user-gb6pm7jf2w

8150Fは先頭車も解体されてしまうのでしょうか? 残り少ない中期修繕車なので、保存がないのは悲しいです。
2

@masuo_sakasai

撮影お疲れ様でございます。
始まりましたね。また早く作業が進むのでしょう。つい先日まで、当たり前の様に見て来た車両ですので、寂しい限りです。しかしながら最後までイベント等で良い餞になったと思っています。しばらくは8111の活躍に期待ですね。いつも貴重な動画、有難うございます。

@kf-jm3tr

東武の人気者だった2本が急に引退するのやっぱり現実味ないな。
どっちも引退間際だいぶ慌ただしかった感じします。
8150F、9101Fどちらも記録しておくべきでした。
1

@user-cu7kw4fq3h

クハ8450に関しては11月16日の時点で車番がひっくり返されたらしい(解体ほぼ完了)

@user-ju4gm8yf2t

8150Fの解体が開始され、既に先頭車1両は解体済みのようです。8111Fに役目を譲った8150F。少し残念なように感じますが、8111Fにその分も頑張ってもらいたいです。8111Fも無理は効かない歳ですが。
1

@Shiberia_San

8150Fも開始ですか、早いですね
横を走る8000はどのような気持ちでいるんでしょうねぇ
9101Fの先頭車解体は今の所しなさそうですが、どうなるのか今後が気になりますね

@tobu5253

8150Fの廃車は8111Fの部品取りとの噂も耳にしていましたが、予定通り部品取りされていますね。前期型の部品は貴重ですから。特に1M車の現存車は少ないですからね。11258Fの出場で廃車が噂されている8561Fも部品取りになると思います。8111Fも6両固定で2種類の制御器、主電動機、電動発電機を抱えていますから部品確保が大変だと思います。

@kakikakukuro9000

9101Fは北館林で森林公園に次ぐ長い留置生活が続くのかな❓

@user-ho4xh7or7e

あと1、2週間したら解体終わりそうな感じですね。

@Mitti230

9000系の先頭車2両、残ってるってことはもしかしたらワンマン2両で走る可能性が無くは無い感じする🤔

@user-ex5si1hf1g

ついに買いたい始まりましたか、、あっという間に解体ですね😢

@user-uv9yv4gn1w

8150fさようなら 8111fこれから先が心配です。