@user-dh2op7nt5r

20:43復刻塗装カッコいいですねー。
6

@user-ck7ps7xb6h

ひろきさんの解説分かりやすい。
7

@Tenshi_sab_

確かに、西日本所属のW7系はほんとに好き
1

@user-vk1ut1cr3i

新幹線の運転手さんも厳しい時間間隔で結構苦労しているのではないかなと思います。凄い運転技術です。
1

@user-cr8ir3ve3m

この列車乗ったことがあって、浅草に最寄りが上野駅だから寝ていても乗り過ごすことがない、いい列車。だけど大半は大宮駅で降りていった思い出がある。
1

@katsumitomita1048

この臨時『かがやき534号』って後続の臨時『つばさ88号』が走らない日は上野〜東京間は『つばさ88号』のスジ使ってるはずです🤔

@lurefishing5350

新幹線上野駅は最終形になる可能性もありました。現東日本系新幹線は大宮発着とするであり、将来的に東京方面に延伸するにしても東京と新宿にふりわける計画だったのを上野に集約するとなったと。地下中間の広いコンコースはその名残で、上野始発の時にはここはにぎわってました。
それでも東京に乗り入れるという最終決定がなされて強引に地上に登るなんていうジェットコースターのような線路が出来上がったわけです。当時、不忍池付近の地下水が噴き出すなんて事故もあったと記憶しています。
1

@user-gy7px6sg3q

終点の手前までしか行かないといえば、大阪メトロ御堂筋線の新金岡行にはよく頭を抱えていました…あと一駅頑張ってくれよ…
中津行の影に隠れて悪さをしている行き先です笑
1

@hirokunkk

大宮駅の真ん中にある臨時ホームに人がいっぱいいるのは初めて見た
1

@user-kj1cb2oo8i

時刻表で調べましたが、臨時列車みたいですね。
大宮から上野まで新幹線乗ってみたいです。(お金がもったいない気がするけど…)
1

@user-er3nk6gg9n

ひろき君の喜びようがさすが鉄道オタクですね👏(・_・)

@user-xi4kh1pe5l

上野行新幹線🚅珍しい😮😮
3

@MasterMarisa_0707

終電の手前までしか行かない謎の新幹線が居るんですよね😂

@user-eb5oj7bx6f

ひろきさんは知る由もないけど金沢発で夜に上野に到着する急行白山がはしつてたのです。最後は特急に格上げしましたけどな、乗ってる車両W7でしたねE7しか乗ったことがない

@user-xi1lo9dn2x

本日そのかがやきに抜かれるはくたかに乗ってます。通常ダイヤだとかがやきが2時間ほど無く、東京までの設定にすると見つからないので動画を見て驚きました。