@user-ju4gm8yf2t

リニューアルしたとは言え、乗り入れ運用や、Fライナー運用はかなり過酷だったのか、9000系列はもう限界に達しています。先輩の8000系よりも先の引退。8000系が頑丈過ぎる説。
12

@862channel

今は亡き9101Fも出してくれてありがとうございます!
11

@Ina-285-HITACHI

東武9000系特集最高です。
6

@hoppy7978

多分東急さんやメトロさんに置き換えてほしいって言われたんだろうな〜。故障も頻繁にあったし。
8

@___nsx

9000系列と10000系列未更新合わせて18編成置き換えと予備2編成合わせて20編成導入されればベストですね
9

@Twin8000pc

今は亡き...いや、その時を北舘林で待ってる9101fも出してくれてありがとうございます!!新車導入をまさか110周年の時に出してくるとは思いもしませんでした。2027年ごろに運用開始かな?しかし9000系引退がすぐそこまで近づいて、ますます銀電が過去のものとなってきていますね...
4

@KEKYU600

10本なので置き換えはあっという間かと 9050系は最後残すかもしれませんね
6

@emioka4904

かっこいいですよね。❤
5

@user-gq6dh6gs7b

東武9000系の代替車両はいつからでしょうかね。何系になるのかな?どんなデザインですかね。ちなみに10000系の未更新車も置き換えるのかな?まずは9000系メインに、置き換えると思います。
6

@user-ue2nl2dm4r

9000系置き換え用と言っているので10000系列はどうなるかわかりませんが…
方法としては地下直から追い出されてそのまま地上専用となって置き換えとなるかと思います(未更新のみ対象であれば)。
6

@user-jb7ok1hn3n

今は亡き9101編成。量産車の置き換えが正式に決まりましたね。長生きしてる8000系よりも先に置き換えられてしまうなんて。何か複雑な気分です。9050系も置き換えられてしまうのでしょうか?9050系だけでも地上線として残してほしいですね。
3

@user-jw7ge3ib6u

遂に9000系の置き換えが発表されましたね😢 チョッパ制御がまた一つ消えてしまうので残念でありますが新型もどんなデザインなのか気になります😊
2

@user-qn1qy7el7y

9000系の置き換え車はおそらく日比谷線で運用されている70000系10両バージョンかそれ系統の車両と思われます。🤔
3

@user-mv6gy3vu1t

他社が絡むので3年程度は開発にかかる思うので東上線の新車は2028年春頃導入ですかね。
7

@bonkura-

運用効率を考えるなら、10000系列も同時に置き換えて東上線の汎用車両にするところでしょうが、「9000系の代替」という書き方が気になりますね。
もし9000系の置き換えのためだけに製造するのであれば、60000系以降は特定の系統の専用車両ばかりということになりますね。
4

@user-oi6tj7cx8i

JRで言うと205系と同じ時期に造られたのでよく長持ちしたと思いました。他社なら同時期の車両は引退しているのもあり今度導入される新車は野田線と同じ80000系かそれとも別の形式になるか気になります。
2

@user-ej8uz9iz4e

東武9000系例は東上線民時代に大変お世話になった車両です。引退が寂しいです。
1

@af4920gg

遂に9000系に余命宣告ですね。発表の前日に有楽町線で9107Fに乗ったばっかりだったので、かなり驚きました。また、vvvf車の9050系も一緒に置き換えされるのか、新車両の形式はどうなるのか気になるところです。
1

@user-sr7jj9yv6n

とうとう置き換え、自分の好きな東武電車の1つなのに😣えんじの電車も近年から廃車が発生してるから最悪、一番早かったのが20000系で今はローカル区間を走っているが、9000系はどうなることやら、東上線の地上だけになるか、他の東武に転属されるか、30000系も危うい車両があるからどうなるか不安かも、今日有楽町線で9000系乗った。
2

@yur8782

まさかまさかの新車投入発表でしたね……もっと後だと思っていました。
完全新系式との見方が強いですが、5直の車両限界やホームドアに合わせるための設計着手、と解釈して800x0型として出てくるのではと思ってます。
車椅子スペースの関係で当然未更新の万系も同時に置き換えられそうですが、機器の関係もあり9000系列は素直に廃車だと考えます
4

@user-rl5jp7gb7c

東武9000系9050系置き換えですね
新型車両欲しいです

@231e

9050…モーターだけ地元車に流用してくれないかなw
2

@Cookie-0523

そのまま9000系列を置き換えるのか、9000系列を地上専用にして間接的に10000系列を置き換えるのか気になるところです
1

@user-pf2kd5sw8b

東武9000系と9050系を置き換えて欲しいのはメトロと東急の要望があったからだと思いますね。
9000系は故障などが激しく、今や唯一となったAFEチョッパ制御でFライナーで東急線内を飛ばしてましたから相当悲鳴を上げていたと思いますね。
9050系も東上線唯一の東洋GTOインバーターなので東急サイドから「もうこんな車走らせられないよ」と東武サイドに圧力をかけてきたと思います。
それに西武6000系50番台もメトロと東急から乗り入れ禁止で地上線専属になりましたからね
1