@butchan45

北海ソーラン祭りは大事だが、よさこいソーラン祭りはどうでもいい。
52

@user-vu6dg4hz8l

バス転換して数年すれば乗客なんていなくなるだろと思ってそう
19

@Kiwipedia.

小樽ー余市間は、収容力のあるキハ201系を投入した方がよいかも。1~2両のデクモでは頼りない。
26

@user-ru6hf3kt4v

昨年12月の平日に10時53分発のデクモで倶知安乗り換えで長万部まで乗車しました。結果、全区間立ちっぱなしの混雑ぶりでした。特に驚いたのは、ニセコで大半は下車するだろうと思っていましたが、見事に期待は裏切られました。心情的には、余市までは札幌の通勤圏として、鉄路を確保したいですね。
23

@user-pc5ye1lc2w

いよいよ第3セクター後志鉄道会社の発足ですかね
21

@nishitaku3068

バス転換という合意に持ってくるのは致し方ないにしても、協議の場にバス会社を呼ばないのはまずいですよねえ😅😅😅
13

@FLAKPANZER2000

こちらの動画を観ていると、なんで廃線問題が起きるのか分からなくなりますね。
17

@nnsj170

電化して737系や733系3両化編成で運用しても元取れそう
17

@JR-yz7em

こんにちは、小樽余市間は必ず残すべき重要な事が現れましたね、それだけ大事な生活路線です
8

@ayanokouji-nari

鈴木知事を筆頭とした北海道疔の皆様、早くバス会社と運転手を確保して、沿線住民を安心させて下さい。それが出来ないのなら、鉄道を存続させ、沿線住民を安心させて下さい。
3

@ffjmb260

現役のバス乗務員です。
今はどこでも運転士不足のため「運転の仕事をするつもりがあれば、日本全国どこでも困らない」という思いがあります。
それで主に ①「勤務時間や休日」、②「給料」、③「勤務地」の3点で考えます。
それで札幌市内や小樽市内なら、①②を聞いて考えられますが、「函館山線の地方に単身になって行ってくれ」と会社に言われても、③が市街地でない場合、余程の高給でもない限り、9割の運転士は「No」を言いますよ、都市部でどこにでも仕事があるのですから。
ところが③での高給は無理。乗客数が低い=稼ぎは乏しいのに、安給で応募する以外になく、山線のバス転換の引き受けを中央バスや道南バス・ニセコバスが「や~らない」という理由は当然ですね。事業として赤字、運転士が集まらないし移動命令をしたら退職される、経費ばかりかかる。
41

@stationoosawa7194

余市の齋藤町長には頑張っていただきたいものです。
無能極まりない道知事など必要ない。
必要なのは有能でやる気がある人材。
40

@Kimcom7

余市は札幌や小樽から近いですし、通勤通学需要も多いですね。
札幌への直通がわずかにあるようですが、ここまで需要が多いと、余市~小樽の間は残して、さらに電化して札幌までの直通便を多くしてほしいところです。
34

@chacha6263

輸送力が慢性的に不足していることが改めてよく解りますね。
全ては道庁が北海道中央バスとの擦り合わせを一切行わないままバス転換を決めてしまったことが元凶ですが、余市町長や小樽市長が3者合意の見直しにいつ言及するのか改めて注目ですね。道庁が鉄道並みの代替バス運行体制を確保出来るとは到底思われませんし。
24

@Chanhaya_from_Yamashina

お祭りのシャトルバスが確保できないって…そう言う次元の話だったのか?
全面バス転換とか言っていた同庁は一体何を見ていたのでしょうか…
19

@user-ri8nj1mm2e

道庁は、倶知安駐屯地から自衛隊での旅客輸送を要請しているかも?それくらいバカげた攻めの廃止議論だと思います。
配信、ありがとうございました。
16

@cleaning9660

お盆に函館から山線経由で札幌に向かう予定ですが相当混雑しそうですね…
10

@shining1329

お疲れ様です。
バス乗務員&物流ドライバーが不足している現在、
どちらの解決にも鉄道の存在を軽視してはいけません。
国土交通省に指導してもらって
「都市間メイン輸送手段は鉄道第一、路線バスは駅と集落の輸送(補完勢力)」
との方針を固めてもらう必要がありますね。

余談ですが、「ソーラン節」の価値を一気に高めてくれたのは伊藤多喜雄率いる”タキオ・バンド”ではないでしょうか。
12

@ken2776

輸送問題はこれからどんどん各地で深刻化するでしょうね‥
6

@mio.mio.yoroshiku.

積丹半島出身なのですね。
積丹半島はウニがめちゃ美味しかったです。
半島の先まで行けたのには感動しました。
山線は、特急走らせてほしいくらい大切な路線です。ありがとう
9

@takebmw

先日、余市の水産博物館に行ったら、かつて余市町内に現在の路線とは違う鉄道が走っていたことを知りました。大昔のことですが。
閑話休題、町長を含む関係者には、第3セクターによる既存路線の運行も視野に入れて検討を進めて貰いたい。既に検討しているかも知れないが。
5

@ta-tooru2882

お祭りに合わせて、車両の増結や、増便をすればいいのにな?って、感じました。
でも、余剰車両が無いのでしたら、無理な注文かも知れないですね。(-_-;)
15

@ffjmb260

イベント終了後、デクモ1両?ひどすぎる・・・
余市町は何もしなかった?連絡ぐらいして2両にしてもらうとか、それとも連絡したのにJRは無視?
どちらにしても、イベント終了直後の駅で1両なんて、聞いた事がありませね
9

@sunmarumaru9224

余市の北海ソーラン祭りの地域イベントはこれからも続けていってほしいです。その部分も含めて地域インフラの充実を進めてほしいです。これからは地域主権の時代だと思っています。山線はそのためにも存続してほしい。
5

@u-r4639

先日新十津川の音楽フェスに行った時は初日15分間隔、2日目40分間隔でシャトルバスが確保されていたので助かりました。
バス会社の方は高速バス増車もあって大変とお話されていましたが。
これからは各地夏祭りや花火ですが他とイベント被りが無い予定にしないと厳しそうですね…
3

@masurao4140

お疲れ様です。

おそらく、小樽からも札幌からも近くイベントの有無に関係無く日常に観光に気軽に使われているんでしょう。
1両とか2両じゃ足りない位に。

さておき、札幌から近いんだし知事殿にもJRに乗って観に来て欲しかったですねw
7

@sm36006920

余市はソーラン節とウイスキーの街なんすね
踊りと酒に酔いしれるひとときを共有出来ました(言い過ぎ?)
11

@user-se1db4rw5s

バスの乗車人数自体が40~50人/台
現在の山線の利用が2,000人程
って事は40~60本/日のバス運行本数必要となり
少なくとも運ちゃんは15~20人必須条件に成る!

どうすれば集められるんだ?(^▽^;)
セコい待遇では誰もやらんぞ!( ̄□ ̄|||)
12

@user-yw3fi7fv4b

余市のソーラン節の民謡は久しぶりに聞いた。懐かしいです。
何とか列車を動かしてくれるのは有り難いけど、バス転換は無理だろう。
4

@user-ci9fn1vs9l

比較的雪が多いエリアなので、冬季の雪処理と運賃収入が割に合わないのでしょうね。
鉄路に関しては残そうと熱の高い道東と、各自治体で新幹線や立地条件の違う道南でかなり違いますね。
小樽ー余市はいつも立っている人がいます。ここを引き受けるバス会社はないでしょう。
7

@ahf45672

自分の住んでいる静岡県では7月20日に安倍川花火大会が行われるのですが、ご多忙に漏れずこの花火大会に行くシャトルバスが運行されないことになり通常の路線バス利用となるため混雑必至です
4

@54miya87

余市駅のホーム初めて見ました。。。この状態なら関東なら委託駅に近いと思いました。JRが運用を関連会社にやらせる感じ、JR北海道の厳しい経営が見れました。首長さん頑張って下さい。
4

@user-jf1hv6no2g

積丹町や古平町は人口が激減中のようですが、大丈夫なのでしょうか。
町政が成り立たなくなる前に、余市や仁木ともより強力に連携して、
地域公共交通をはじめ生活基盤の再整備に取り組まれるべきかと思います。
余市と周辺他町との意識の温度差があったように記憶しており気になっています。
10

@masayukiyamada1158

山線だけではなく、道東や道北の事考えると
やっぱり道庁を遷座させて、それをコロンビア特別区(ワシントンDC)みたいにして行政区内の道議会議員の数を制限させて政経分離はからないと北海道だめかもしれん。
我が国唯一の道州制施政地域は、大陸というには狭すぎるし島というには広すぎる特殊な場所だから。内地の事考えた立法された「地方自治法」では按配よくない気がします。
アメリカみたいにワシントンの連保政府はもちろんの事、テキサス(ヒューストン・ダラスは首府じゃない)やネバダ(ラスベガスも首府じゃない)の
州単位でも政経分離の為、首府と栄えてる街違うでしょ?。政経分離図るため道庁遷座させないと北海道がじりじり貧しくなるような気がします(実際じりじり地方は疲弊してきた)。
某政令指定都市にいくらお金つぎ込んでも経済力上がらないどころか利益集団作られて道の予算チューチューされるだけだもの。
バス転換なんてほんと愚の骨頂でしょ?。
6

@user-xk5fg5bc6x

例えば今後大型クルーズ船の寄港を観光の呼び物にしようとしたら、シャトルバスやツアーバスで更にバスの争奪戦になります。その辺りのことも考えた視野じゃないと非常に厳しい展開が今後予想されます。
4

@borodensha

数日前、北海道で貸切バスの不足が深刻っていう報道あったぞ😨
例えば、函館山と翌日の朝市というコースが組めないとか…😨
理由はもちろん運転士さんの確保難🧐
こうなって来ると、今後、イベント開催地は鉄道利用可能なところに限定せざるを得なくなるだろうな…🤔

それにしても、山線の小樽ー余市まで未だバス転換に執着って…失礼ながら、北海道って本当に大丈夫❓️🤔😨
8

@Kazudon_8500

ソーラン節発祥ってここだったのね笑
祭りもウイスキーも駅前にあるとなるとかなり便利やなぁ。
3

@E531系特快

歩いて1時間。距離にして5キロぐらいかなと思ったりする。
着く頃には、ヘロヘロになっているだろう。
バスで運ぶにしても、これだけの人を運ぶのには、連接バスが、必要だと思う。
けども、鉄道の大量輸送の強みを活かさないのは、おかしいなと思います。
廃線って叫んでる道庁は、現実を見なさい。と、ツッコミを入れたいです。
少しは、道庁を映しながら、道庁に怒ってもいいと思う。
ぼそっと言いたくなる。
かくいう私は、前の地震(東日本大震災)で、10キロ歩いたことがあります。
とても疲れました。
7

@bbaa7722

5:52
当然北海道庁がやるんでしょう。運転手確保できないなら、職員や鈴木が自ら通常業務と兼務で。
3