毎年正月の三が日と言えば中央西線の貨物列車牽引機、愛知機関区に所属するEF64形1000番台が運用の都合で簡単な検査を受ける為、南松本から篠ノ井まで篠ノ井線を電気機関車が4両連なって回送されるお年玉4重連が話題となっていました。最近は高崎機関区に所属するEH200形にほぼ変わってしまったのでその様な光景を見る事が出来なくなっています。そこで今回は別の鉄道会社で似た様な4重連回送を見ています。頻繁に行われる訳では無く、条件が満たないと見れない光景、機関区のような場所に集められた電気機関車がどのように4両連なるのか?など回送される前の事前準備を中心に様子を見ています。


キツネキタ様の動画紹介でした。