2025年01月27日
本日(2025年01月26日終電後)東武80000系 81502F 5両による 桐生線 赤城駅、伊勢崎線 伊勢崎駅まで、PQ測定で入線試運転が実施されました。
この映像では、日中館林に留置中の81502Fを、1両ずつじっくり撮影したあと、深夜、桐生線 赤城駅、伊勢崎線 木崎駅で撮影撮影して来ました。
2025年01月22日より、東武80000系 81502FがPQ輪軸装着し、深夜の本線試運転(PQ測定)を開始しています。
PQ輪軸(黄色い車輪)は、真ん中の車両 サハ83502の両方の台車に装着されています。
今後、おそらく5両で入線できる路線は、東上線系統を除き、全線で深夜に試運転を実施すると思われます。
azumatakeshi様の動画紹介でした。
本日(2025年01月26日終電後)東武80000系 81502F 5両による 桐生線 赤城駅、伊勢崎線 伊勢崎駅まで、PQ測定で入線試運転が実施されました。
この映像では、日中館林に留置中の81502Fを、1両ずつじっくり撮影したあと、深夜、桐生線 赤城駅、伊勢崎線 木崎駅で撮影撮影して来ました。
2025年01月22日より、東武80000系 81502FがPQ輪軸装着し、深夜の本線試運転(PQ測定)を開始しています。
PQ輪軸(黄色い車輪)は、真ん中の車両 サハ83502の両方の台車に装着されています。
今後、おそらく5両で入線できる路線は、東上線系統を除き、全線で深夜に試運転を実施すると思われます。
azumatakeshi様の動画紹介でした。
コメント