東武30000系31615F+31415Fが南栗橋工場にて検査を実施して先日出場しました。その後森林公園まで回送されて運用復帰をしました。 川越工場が閉鎖となり、検査は南栗橋工場に統一となりました。川越工場での検査ではギロチンドアでの特徴がありましたが、南栗橋工場ではそれ ...
タグ:森林公園検修区
【ついにこの時が来た】東武9000系を置き換える新型車両90000系が来年から東武東上線に投入! ついに東武9000系とはお別れか…それとも? 2025.3(動画紹介)
ついにこの時が来ました。東武90000系が東上線に2026年から投入されます。既存の9000系と同数となっており、いよいよ置き換えの時が近くなってきました。 小川らいか様の動画紹介でした。 ...
【本日、10年ぶり開催!東上線 森林公園ファミリーイベント2025 ①】車両撮影会、洗車体験、保守用車両の作業実演など ほぼ全てのイベント撮影(動画紹介)
2025年03月23日 前回の開催は、2014年11月16日 東上線がATC化(2015年01月31日 川越市⇔小川町間)される直前に開催され、8111Fが最後の東上線での営業運転に入りました。 車両撮影会も、8000系のみという珍しい撮影会でした。 今回は、それ以来10年ぶりの「東上線 森 ...
【検査入場!東武東上線 30000系 31615F+31415F】森林公園 新重要部検査を受けてから、3年で南栗橋 全般検査入場が定番に(動画紹介)
2025年03月06日 東武東上線 30000系 31615F+31415F(前回検査2022年02月→検切れ2026年02月)が南栗橋に検査入場しました。 東武30000系以降に製造された形式は、新重検で森林公園・北春日部・七光台などで、新重要部検査を受けることが可能です。 森林公園で、新重検を ...
【出場試運転!年明け1週間 南栗橋 出場試運転した車両たち!】東武東上線30000系 31612F+31412F、東武10030系 11454F、11451F、東武ワンマン20400系 21436F(動画紹介)
2025年01月11日 2024年11月29日 南栗橋へ検査入場した、東武東上線 30000系 31612F+31412F 2025年01月07日 南栗橋出場試運転を実施し、 2025年01月09日 秩父鉄道経由(電気機関車牽引)で森林公園へ帰還しました。 一方、2024年12月17日 4+4=8両で、南栗橋へ同時に検査 ...