今回訪れたのはとても険しい山を越える区間の静かで閑散とした駅です。営業列車の運行本数は1日10本にも満たず、冬季の利用者はほとんどありません。データも出ないような秘境の場所になります。高い山が位置してると言う事から雪雲が溜まり豪雪地帯、冬季は2.3mくらい積もる ...
タグ:貨物列車
ゾロゾロ集まって回送される特別な時期?!変わった反射板で全長50mの大迫力(動画紹介)
毎年正月の三が日と言えば中央西線の貨物列車牽引機、愛知機関区に所属するEF64形1000番台が運用の都合で簡単な検査を受ける為、南松本から篠ノ井まで篠ノ井線を電気機関車が4両連なって回送されるお年玉4重連が話題となっていました。最近は高崎機関区に所属するEH200形にほ ...
【隅田川駅】推進運転で出発・到着する貨物列車【スイッチバック】Sumidagawa freight station
rch5055 こんにちは、EF65がこんなに長い貨物引っ張ってる(押し込んでる)の見るの久しぶりな気がします。ありがとうございます。前に蛇窪信号場デルタ線の動画で本線上折返しについてコメントさせていただきましたが、特急用客 ...
JR貨物が家庭ごみを輸送へ!函館から札幌まで約300km!背景にはトラックドライバー不足•••
@user-ce5yi3tw9l 貨物列車を見るたびに、マクロ的に見れば宅配便の企業版と化しているトラック輸送より生産性が高いはずなのに、行政が法律で誘導する事を放棄している現状…何をやってもスポットでは結果は出せないんですよ ...
長大20両の貨車にたった数分間で荷をどのように積み込む?!複雑な入換作業と機関車の交換
@yotarou1971 なんか 動きを観ると押すのと引くのでは、電気機関車の力が不足を補うためと、出発をし易くするために連結固定はしないで、補助推進的な役目なんでしょうね。両方の役割を得ようとすると重連もしくはF級機なのか ...