特急北斗の停車駅となっている伊達紋別。 しかし、先日のダイヤ改正で 速達の北斗が誕生し、 伊達紋別駅が通過となりました。 伊達市は人口3万人余りです。 他の停車駅である長万部、八雲、森などの自治体と比べても、人口は圧倒的に多いのですが なぜ通過となって ...
タグ:JR北海道
まもなく借金完済へ!夕張に春が来る•••厳しい冬を乗り越え新たな町作りへ!(動画紹介)
久しぶりに夕張の賑わいを見ました。 市長も参加した夕張のイベントに遭遇。 借金完済が迫り、なんだか町に少し高揚感が出てきた感じがしますね。 石炭博物館の模擬坑道のリニューアルオープン。 続きもしっかりとリポートしますよ。 その他にも炭鉱の歴史を伝 ...
高速道路に負けなかった!特急おおぞら好調!閑散期なのに賑わう車内•••半額効果あり!(動画紹介)
特急おおぞらの利用率が引き続き好調です。 去年12月に札幌から釧路まで高速道路が開通し、 JR北海道がかなり危機感を持って 様々な利用促進策を打ち出しました。 あれから3ヶ月たち、 特急おおぞら離れが懸念されていましたが 前年並みの利用率を確保し この危機 ...
利用客が多いのにまさかの無人化•••札内駅がいったいなぜ?現地で見えた札内特有の理由とは!(動画紹介)
帯広駅の隣駅になる札内駅。 駅周辺はベッドタウンとして住宅開発が進み 若い人の居住も増えています。 乗車人員も釧路〜帯広間の駅で最も多く 特急が停車しない駅なのに、 地元客の利用頻度も多いです。 JR北海道はそんな札内駅を無人化すると 幕別町に伝えま ...
鈴木知事「JR北海道の対応に疑問」イライラ募る苦言!溝が深まる両者•••何が原因なのか?(動画紹介)
北海道新聞の記事で鈴木知事の支持率が 大幅に下がっていると報道されました。 そのイライラをJR北海道にぶつけてないよね? 先日の記者会見で、 JR北海道の脱線事故や相次ぐ不祥事に 苦言を呈しました。 また、とあるJR北海道の対応に対して 「大いに疑問だ」 ...