今回訪れた駅周辺にはかつて巨大な操車場が位置していました。その後は信号場に変わり、貨物ターミナル駅が開業した事で現在は一括されて構内扱いになっています。そんな一部に機関区が設けられ拠点になっています。配置されるEF66形100番台は後継車両EF210形に置き換えが進 ...
タグ:JR貨物
【5両編成の各駅停車用の東急大井町線6020系6151F甲種輸送・6020系50番台ついに登場】降雪の中中央線を走る武蔵野線E231系、中央線211系、E233系(動画紹介)
5両編成各駅停車用の東急6020系6151FがJ-TREC横浜を出場して甲種輸送されました。6020系といえば7両編成の急行用として運用されていますが、今回は5両編成の各駅停車用として導入されました。 これは9000系・9020系置き換え目的で導入される車両で全18編成導入されるそうで ...
【甲種輸送】貫通扉が中央になった名鉄9500系 ・9100系が出場しました!(動画紹介)
昨今の鉄道車両内での異常事態発生を受けて、避難誘導の円滑化を図るため、正面貫通扉を中央に配置して、将来的に連結運転時に常時通り抜けが可能な構造にした9500系 ・9100系が2025年2月19日に日本車輌豊川製作所から出場、甲種輸送されました。 豊川駅・豊橋駅での様子や ...
2m積もっても対応が出来る特化した貨物除雪車の実力とは?!埋もれた状態ですっ飛ばした迫力が凄かった(動画紹介)
今回訪れたのはとても険しい山を越える区間の静かで閑散とした駅です。営業列車の運行本数は1日10本にも満たず、冬季の利用者はほとんどありません。データも出ないような秘境の場所になります。高い山が位置してると言う事から雪雲が溜まり豪雪地帯、冬季は2.3mくらい積もる ...